110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月28日-01号

歳出事業概要になります。3その他事業費補正、(5)、(6)に記載のとおり、事業費の確定に伴う経費の減で計七千二百三十五万五千円の減額補正がございます。  続きまして、一三ページを御覧ください。(50)保育所等における送迎バス等安全対策で七千百十七万五千円の増額補正がございます。  続きまして、一六ページを御覧ください。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

各部より、右上のページ番号七ページの一般会計部別一覧、そして八ページ以降の各会計歳出事業概要二一ページ以降の繰越明許費補正等により御説明をしてまいります。  まず私からは、都市整備政策部所管分について御説明をさせていただきます。  初めに歳出についてです。七ページを御覧ください。補正額は、全体で二十五億五千八百万円でございます。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

二〇ページの特別会計歳出事業概要を御覧ください。国民健康保険事業会計補正額は、特定財源同額で約十五億八千万円、後期高齢者医療会計補正額特定財源同額で約五千三百万円の減です。内容記載のとおりです。  保健福祉政策部説明は以上です。 ◎山戸 高齢福祉部長 私からは、高齢福祉部関連一般会計(第七次)、介護保険事業会計(第二次)の補正予算案について御説明いたします。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

会計歳出事業概要でございます。内容が大変多くなってございますので、かいつまんで説明させていただきます。  まず、1新型コロナウイルス感染症対策ですが、総額で九千万円余りの増となってございます。内容PCR検査センター移転に伴う建物維持管理料の減、コロナ影響に伴う医療機関支援金の増などでございます。  続いて、2エネルギー価格物価高騰等対応、この項目合計で二億千九百万円の増額補正となります。

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

次に、歳出事業概要です。(1)ですが、国・都補助を活用した出産・子育て応援事業の実施でございます。対象は、令和四年四月以降に妊娠届を提出した妊婦または出生した子どもを養育する者、およそ一万三千人を見込んでおります。支給額は、妊娠届出後五万円、出生届出後五万円の合計十万円でございます。補正額は十億九千四百万円余り特定財源は九億三千百万円余りとなります。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

会計歳出事業概要でございます。  まず、1新型コロナウイルス感染症防止対策です。(1)感染症対策につきましては、今後の感染拡大に備えた保健所体制確保です。現在、予算上、十二月末まで計上しているところ、全数把握見直しなどを踏まえまして、体制年度末、三月末まで延長するものでございます。内容記載のとおりでございます。補正額は九億二千二百万円余りとなります。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  10月 企画総務常任委員会-10月13日-01号

次に、歳出事業概要です。一点目、電力、ガス、食料品等価格高騰による家計への影響が大きい世帯への臨時特別給付といたしまして、支給対象者はおよそ十万二千世帯。二つに分かれていまして、一つ目が、令和年度住民税非課税世帯、これがおおよそ九万八千世帯、二点目が、いわゆる家計急変世帯で、およそ四千世帯と見込んでいるところです。支給額は一世帯当たり五万円でございます。

世田谷区議会 2022-09-28 令和 4年  9月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-09月28日-01号

歳出事業概要になります。下側の(26)に記載のとおり、事務センターに係る光熱水費等上昇への対応で九百三十二万五千円の増額補正がございます。  続きまして、PDF右側の一五ページを御覧ください。4その他事業の(6)、保健福祉総合情報システムのサーバーOSリプレイスで千四百一万九千円、(7)、会計年度任用職員のメールクラウド化ライセンスの追加で千六十七万円の増額補正がございます。  

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

一九ページの特別会計歳出事業概要を御覧ください。国民健康保険事業会計補正額は、特定財源同額で約九億四千七百万円、後期高齢者医療会計補正額は、特定財源同額で約六億四千六百万円です。内容記載のとおりです。  保健福祉政策部説明は以上です。 ◎山戸 高齢福祉部長 私からは、高齢福祉部関連一般会計(第三次)、介護保険事業会計(第一次)の補正予算案につきまして御説明いたします。  

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 都市整備常任委員会-09月27日-01号

各部より、右上のページ番号七ページ、一般会計部別一覧と併せまして、一四ページ以降の各会計歳出事業概要により御説明をさせていただきます。私からは、都市整備政策部所管分についてでございます。  七ページの下から四つ目を御覧ください。補正額は約四百万円、全て一般財源でございます。内容につきましては一四ページをお願いします。一四ページの(57)を御覧ください。

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 企画総務常任委員会-09月02日-01号

会計歳出事業概要でございます。まず、1新型コロナウイルス感染症防止対策です。(1)、(2)につきましては、オミクロン株対応ワクチン接種で、対象者接種時期、体制等記載のとおりでございます。補正額は二つ合わせまして七十五億六千万円ほどとなります。  (3)感染症対策につきましては、この第七波の感染拡大を踏まえた電話回線数の増といたしまして、補正額は二千三百万円ほどとなります。  

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 企画総務常任委員会-05月25日-01号

会計歳出事業概要でございます。  まず、1新型コロナウイルス感染症防止対策です。(1)、(2)につきましては、コロナワクチン四回目接種に係る経費となってございます。対象は、六十歳以上の方及び十八歳以上で基礎疾患を有する方。接種時期は、三回目接種の完了から五か月以上経過後。接種体制は、区立施設での集団接種十七・六万人、九か所をはじめ、記載のとおりの体制で見込んでおります。

世田谷区議会 2022-04-21 令和 4年  4月 企画総務常任委員会-04月21日-01号

八ページ、歳出事業概要でございます。まず、新型コロナウイルス感染症ワクチン住民接種事業につきましては、ワクチン住民接種(四回目)の準備等として所要の体制確保するものでございます。接種券の印刷・発送や、コールセンター確保予約システムの改修の経費のほか、高齢者施設等巡回接種体制確保経費を計上しております。補正額は十五億六千六百十五万五千円で、財源全額国庫支出金を計上しております。  

世田谷区議会 2022-02-25 令和 4年  2月 文教常任委員会-02月25日-01号

続きまして、2歳出事業概要でございます。(1)新型コロナウイルス感染症対策経費を御覧ください。新型コロナウイルス感染症影響に伴う区立中学校修学旅行延期等による費用増額と、東京二〇二〇オリンピック・パラリンピック競技大会学校連携観戦の中止による減額となっております。区立中学校修学旅行延期等による費用増額は、地方創生臨時交付金を活用するものでございます。  

世田谷区議会 2021-12-20 令和 3年 12月 企画総務常任委員会-12月20日-01号

歳出事業概要(1)を御覧ください。子育て世帯等臨時特別支援事業です。①支給対象者先行給付と同様、記載のとおりでございます。②支給額先行給付と同様、一人当たり五万円、約八万六千人を見込んでおります。事務費につきましては、五万円分割給付ではなく、十万円一括給付である旨の通知を発送するための経費が必要になってまいります。

世田谷区議会 2021-06-23 令和 3年  6月 企画総務常任委員会-06月23日-01号

その下、歳出事業概要ですが、今般の補正予算事業概要記載しております。初めに、支給対象者ですが、記載のとおり、社会福祉協議会が実施する総合支援資金の再貸付けまで借り終わった世帯等支給対象となっており、以下、支給額支給期間申請期間につきましては記載のとおりでございます。こちらにつきましては、特定財源として全額国庫補助金を計上しております。  二ページをお開きください。

大田区議会 2021-06-15 令和 3年 6月  総務財政委員会-06月15日-01号

4の補正予算歳出事業概要でございます。  今回、5件ございます。  まず、第2款総務費でございます。  1、普通財産撤去工事補正額は230万円で、区民活動支援施設大森取壊し工事(第1期)として、コラボ大森プール棟及び体育棟の取壊し工事を予定しておりますが、当初予定していたアスベスト処理費用見直しが必要となったため、増額をするものでございます。  

大田区議会 2021-06-02 令和 3年 6月  議会運営委員会−06月02日-01号

以下、2ページは、4、補正予算歳出事業概要  3、4ページは5、歳入歳出(款別)一覧。  5ページは6、歳入財源別)、歳出性質別一覧。  6ページは7、債務負担行為補正。  7ページは8、積立基金の状況でございます。  続きまして、提出予定議案一覧にお戻りいただきたいと存じます。  議決議案の2番からご説明させていただきます。  

大田区議会 2021-05-26 令和 3年 5月  総務財政委員会-05月26日-01号

4番、補正予算歳出事業概要でございます。  全部で12件ございますので、主なものを順次ご説明申し上げます。  まず、第3款福祉費でございます。  2と3番の内容でございまして、高齢者及び障害者施設へのPCR検査経費補助事業ということでございます。補正額7,588万9,000円となります。合計でその額になります。